ホームページをリニューアルしました!
こちらをご覧ください!
https://yumenomori-fuku.com/
マラソン大会 本番!!
本日、全クラスのマラソン大会でした!
0歳児から5歳児まで、それぞれの距離を走り切りました!
0歳ひよこ組からひつじ組までは、年齢の数だけ決められたトラックを周回します。
ぞう組はゆめのもり保育園の近くにある住吉神社から遺跡公園までを走ります。
本当にお疲れさま~☆彡
来年は一つ学年が上がって、それぞれの走る距離が長くなりますが、どんなドラマが生まれるか楽しみです♪
マラソン練習
もうすぐマラソン大会!
その練習で、実際のコースを走ってみたぞう組。
このマラソン大会の大事なのは「速い、遅いじゃなく、最後まで自分が走り続けること」と伝えました。
こどもたち、見事のRUNを楽しみにしてるよー♪
未来のぞう組達も応援してくれて、そのあと、ぞう組の後ろを付いて行っていました!(笑)
H&M
ひつじ組とみそづくりです!
毎年この時期になると、ひつじ組がみそづくりをします!
なぜ、ひつじ組かと言うと…。
この味噌づくりのミソ(ポイント)は、熟成させること!!!
この熟成期間に約1年間かかるからです。
つまり、今のひつじ組さんがぞう組になったときに味噌が出来上がるというわけです。
今年のぞう組さんもひつじ組さんの時に作りました!
コロナもあるし、免疫力高めるには「腸活」!(それ以外にもありますが)
発酵食品を意識して取りたいですね♪
#防災ウィーク
1月17日~21日まで防災ウィークでした。
・火災時に身体を低くして視野の狭い空間を移動する体験
・バケツリレー体験
・災害トイレ体験(実際にトイレはしていません)
・災害食の紹介
・新聞紙で作った布団やスリッパの試用
・災害時に逃げる時自分の靴を見つける体験
・災害時、町中のどこに危険個所はあるかを散策。
それぞれが、それぞれの防災体験をしました。
「百聞は一見に如かず」で「百見は一体験に如かず」なのかもしれません。
いつ、どこで、何が起こるかわかりませんが、備えあれば患いなし。
我々大人も、再確認する良いきっかけになりました。
2022.1.15 久しぶりに集まりました!!
1月15日(土)にゆめのもり保育園の卒園児と野外炊飯をしました。卒園してからは、ほとんど会えていなかった子ども達。久しぶりに会うもんで、最初は子どもたちの表情は緊張気味。けれど、当時を思い出してきたのか、あっという間に笑顔にあふれていました。
今回は飯ごうでご飯を炊くのと、お鍋づくり!
みんなで具材を切ったり、火を起こしたり、マッチ一箱使い切ったり…、お昼からはモルックというニュースポーツを体験して大盛り上がり!「背は伸びて大きくなったけど、中身は変わってないね」と先生方は口々に言っていました。いやぁ、濃い1日でした。
2年前に卒園したA君が「3年生になっても、集まりたいなぁ~」と言ってくれました。
子ども達にとって保育園で過ごした時間は本当に思い出いっぱいの良い時間だったんだなとその一言から教えられました。そんな素敵な時間を当時の先生方や保護者の皆様、子ども達とみんなで創り上げていけてたんだなぁと改めて感じました。
最後に、当園の藤原はいつも「子育てはその時だけでなく、一生続くもの。点が一つずつ積み重なって線になっていく。だから、保育園を卒園してからも子ども達を見守っていきたい。そして、いつでも帰ってきて良い」と言っています。
そんな藤原流の理念を基にこれからも在園児はもちろん、卒園児とも共に成長していきたいと思います。
よっしゃ!次の卒園児~ずは何しよっかなぁ~♪
追伸、この日、空を見上げると、虹がニンマリ微笑んでいました。
※ゆめのもり保育園の卒園児の集まりを「卒園児~ず」と呼んでいます。
りす組さんも!ぶーちゃん体操にチャレンジ
2022/1/12
今日はりす組さん(2歳児)のぶーちゃん体操!
普段は3~5歳児を対象に実施していますが、
今日はりす組さんのチャレンジです。
走ったり、歩いたり、ジャンプしたり・・・
そして色探しをしたりと、楽しみながら自然に体が動かせています。
楽しそうな声が、遊戯室から聞こえてきます!!
うさぎ組(3歳児)さんの初詣
2022/1/6
今日はうさぎ組さんが初詣へ行きました。
海岸沿いを歩いて行くと… 例年、新年のお参りをする住吉神社があります。
うさぎ組さんもあと3か月弱。
残りわずかとなってきましたが、元気で過ごしたいと思います。
初蹴り⚽
2022/1/5
今日は年始サッカーの『初蹴り』日。
ぞう組(5歳児)・ひつじ組(4歳児)合同で、グランドへ行きました。
気温が低い中でしたが、子どもたちはいつもと変わらず元気に動きました!
白い息を吐きながら、ボールを追う姿は・・・なかなか、かっこいいですよ!
初詣
2022/1/4
新年あけまして おめでとうございます。
2022年ゆめのもり保育園が、本日よりスタートしました。
午前は登園している全員で、初詣へ行きました。
「元気で過ごせますように」とお願いをしましたよ。
今年もいっぱいあそんで、元気に過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
大そうじ🧹&門松
2021/12/28
子どもたちも先生たちも一緒に・・・
新年に向けて大そうじをしました。
使ったおもちゃ、靴箱、かばんの棚などなど
みんなでキレイにしましたよ。
門松も飾り、気持ち良い新年を迎えることができそうです。
皆様、良いお年をお迎えください~
ショベルカー乗車体験
2021/12/27
徒歩3分程度で行ける距離のところで・・・ 現在工事中。
お願いをしたところ、ショベルカーの乗車体験をさせていただけることになりました!
ひつじ組(4歳児)・ぞう組(5歳児)が体験。
おもちゃじゃない、本物!やっぱり興奮するよね!
クリスマス会その⓶ うさぎ組 ひつじ組 ぞう組
遊戯室では3~5歳児さんのクリスマス会。
前から練習していた5歳児の有志ハンドベルグループの演奏あり、パネルシアターあり。
そしてそして!
サンタクロースさんが遊戯室にも来てくださいました!!
大興奮の子ども達。
「サンタさんに質問したい人?」と聞くと・・
「ハイ」「ハイ」「ハイ」・・・・
あちらこちらから手があがりました。
プレゼントをもらい・・・ 一緒の記念撮影!
子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見れた、クリスマス会でした!
クリスマス会その⓵ ひよこ組 りす組
今日はクリスマス会!
0,1,2歳児のクラスでは・・・ 先生のパネルシアターやぞう組(5歳児)さんのハンドベル演奏などで楽しみました。
みんなでクリスマスソングを歌っていると・・・
どこからともなく『鈴の音』が!
サンタクロースさんが来てくれました!通訳のトナカイさんも一緒に、大きな箱を持って・・・
ドキドキワクワクの子ども達。
「サンタさんに、質問はないかな?」と聞いてみると・・・
「ギョーザと唐揚げは好きですか?」と(笑)
サンタさんは「大好きです!」って、やさしく答えてくれました。
素敵なプレゼントもいただいて、とっても楽しい時間になりました。
サッカーの日
2021/12/22
今日は今年最後のサッカーの日。
サッカーが始まって1年目のひつじ組(4歳児)と2年目のぞう組(5歳児)。
ゲームを見ると、当たり前のことですが…
ボールの扱いや当たりの強さが違います。
続けることって大切ですよね。
チンゲン菜
2021/12/16
園庭のプランターでは・・・ 立派なチンゲン菜ができあがりました。
種から植え、育った芽をプランターへ移植。
水や肥料などで優しく育てたチンゲン菜は、とっても立派です!
午後の園庭あそびの時間に収穫しました。
美味しそうーーーー!!
黄昏
晩景の 寄せるなみぎわ こは想う
うーん。うまい!!
・・・。いや、うまいのか??
明石市の夕日は本当にきれいです。
良ければ、ご家族でも、お一人でも、浜辺でボーっとしてみては?
ボーっとすることを科学的に研究している学会があるぐらい、「ボーっ」とすることは大事だそうです。
だから、ボーっとしている場面を見たら、この人は頭の中を整理しているんだなと思ってくださいね。
2021/12/10
**********
M.E.W (Men's Elephant Walking)
最近、ぞう組さんは男子と女子の間で遊び方が変わってきています。
そんな中、天気も良いのでぶーちゃんからの囁きで「江井島の海岸まで歩く?」と言われ、「行く!」と反応した男の子たちの物語です!
いつもの海岸沿いを歩いていたのですが、途中であえて岩場を歩いてみました。
岩場は天然のアスレチックでした。
その途中、岩場の隙間から見える海水をみて、ある男の子が怖くなってしまったのです。
それを見た仲間の二人が、「A君、助けに行ってくるわ!」「確かに、ここ怖いもんな!」と。
素晴らしくないですか?感動しました。
正直、先頭をどんどん行く子もいました(これが悪いわけではないです)。
しかし、仲間に気づき、共感し、手を差し伸べていたのです。
他にも、「俺も怖いから大丈夫やで!」と励ましてくれる子もいました。
単に岩場だけ行っていたつもりでしたが、まさかの冒険プログラムになるなんて思いもしなかったです。
子ども達本当にお疲れさまでした。
追伸、ちなみに帰りはおやつに間に合いそうになかったので、ひたすら走って帰ってきました(走行距離、約2㎞)。
2021/12/10
今日の午前は3歳(うさぎ組)・4歳(ひつじ組)・5歳(ぞう組)が、クラスを離れ・・・
先生方が提案したプログラムに!
子どもたち自らの意思で〝やってみたい”プログラムに参加する、
異年齢の『まぜまぜチーム』で活動しました。
お散歩&大繩あそびチーム・クリスマスツリークラフトチーム・サンタさんのプレゼントアートチーム・遺跡公園でお絵描きチーム、行ったことない所行ってみようチームの5チーム。
お昼ごはんもそのチームで食べ、午後も過ごす!
1日『まぜまぜチーム』で過ごします!!
いつもと違うメンバーで、子どもたちも先生も、とっても楽しそうな様子ですよ!
2021/12/3
秋に保育園の畑で収穫できた『さつまいも』。
今日は待ちに待った『焼き芋』の日!
ひつじ組(4歳児)・ぞう組(5歳児)さんが新聞紙とアルミホイルを巻いてくれました。
炭火でじっくり1時間弱。
芯までしっかり柔らかくなった『さつまいも』を・・・
一口食べると、甘味が口いっぱいに広がります!
いつも美味しい給食を提供してくれる給食スタッフさんにも、おすそ分け。
子どもたちも先生たちも、笑顔いっぱいの時間でした!
2021/12/1
12月に入りましたね。
一気に冬型の気温と強風。
そんな中でも、子どもたちは元気にサッカーをしていますよ。
水曜日はサッカーの日。
グラウンドに到着すると・・・
「コーーーーーチーーーー」と言いながら、集まっていく子どもたち。
ウォーミングアップの鬼ごっこやボール外だし対決など、楽しみながら上達を目指しています!!
2021/11/29
今日はゆめのもり保育園に!ゲスト登場。
『ひろみ’S with ダニエル』の音楽鑑賞会でした。
ピアノのひろみ先生とバイオリンのひろみさん。
そしてパーカッションのダニエルさん。
0~2歳児の前半と3歳児以上の後半の2部制で実施してくださいました。
子どもたちの知っている曲がたくさん!
素敵な音楽と歌を聞くと・・・ 自然に手拍子が出るのですね!
ちなみに・・・ ピアノのひろみ先生は、毎月子どもたちの歌のレッスンに
来てくださっている先生です!!
パワフルなお三方。子どもたちより元気いっぱい、パワーいっぱいの演奏会でした~
2021/11/26
今日のひよこ組0歳児は、『八木双葉公園』にお散歩へ行きました。
大人の足なら5分もかからない所を・・・
「あ!ど・・ど・・・」
「わぁぁ・・・ うっ・・・」っと、
いっぱいおしゃべりしながら、どんぐりや石を見つけては止まり(笑)
15分以上かけて公園へ行きました。途中で大工さんにもおしゃべりしていましたよ(笑)
公園では滑り台や橋渡りに挑戦。
暖かい日差しのなか、いっぱいあそびました!
2021/11/25
ただいま!ゆめのもり保育園では、大根が最盛期を迎えています。
うんとこしょ!どっこいしょ!
子どもたちの身長の半分くらいありそうな(笑)、大きな大根が!
苦労して抜いた大根!みんなで美味しく食べようね~
2021.11.17
野外活動が終わってから、ぞう組さんのある子が言いました。
この言葉は、私の胸に深く刺さりました。
いやぁー。感動だぁ。
そりゃそうだよね。
便利になった分、苦労する機会が減った!
これはとても良いことだ。
けど、感動は薄いのかもしれない。
だってそれは私たちにとって「当たり前」だから。
一方、不便はどうだろ?
ひとつの解釈としては、
・不便だから、考える。
・不便だから、工夫する。
・不便だから、対話する。
・不便だから、…。
不便を味わうのも悪くはないのかも!
あ!!
実は、今回の野外活動、たまたま、たまたまですよ?
たまたま、マッチを用意し忘れちゃったのです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
正確には、少なくなってきてたので補充するつもりが、保育園の机の上にキレイに並べてました!orz
そして、今あるマッチを数えると、22本!!!
前回、二箱使いきった子達ですよ?
どうなったと思いますか???
こどもの力を侮ったらダメですね!!
たった一本で火を着けたグループが2つも出てきました!
ぞう組の保護者の皆さん!
もし、キャンプする機会があれば、マッチを渡して、火を着けさせて見てください(^-^)
ひつじ組は、来年から頑張りますよー♪
2021/11/24
水曜日は・・・ ひつじ組(4歳児)・ぞう組(5歳児)がサッカーの日。
園外のグランドへ徒歩で行き、サッカーのコーチに教えてもらっています。
ひよこ組(1歳児)だって負けていません!
遊戯室でボール遊び!
投げたり、蹴ったり、乗ったり、追いかけたり・・・
遊戯室から元気な声が聞こえています。
≡* FIRE TRAINING *≡
火っ火っひぃー (‐▽‐)←(火の妖精ボウボウさん♪)
最近、天気が変じゃなぁ~。晴れたり、雨が降ったり…。
うーん。風邪をひかないようにするのだぞ!
今日は、何やらひつじ組がマッチの練習をしていたボー?。
ふふふ。
最初は、火はどの方向に燃えるかをクイズしていたボー!
子ども達は一人で考えたり、お友だちと考えたり、いろんな考えがあって見ていて楽しかったボー!
そして、いよいよ火をつける練習だボー。
最初は、恐る恐る火を着けている子もいれば、一回で火を着けられている子もいたボー。
合言葉は「ぽん・シュッ」。
風が強く、ろうそくに火を灯せる子はいなかったのだが、全員無事にマッチには火を着けられていたボー!
火を着けられた成功体験が本当に気持ちよかったのか、「もっかいしたい!もっかいしたい!」とみんな言い続けてたボー(#^^#)
次の野外活動が楽しみだボ~。
おっと、そろそろワシは妖精の国へ帰るボー!
子ども達~、がんばるのだボー。
火っ火っひぃー!
2021.11.4
TAG RUGBY !!!!!!≡3
さぁ始まりました!
ゆめのもりのタグラグビー開幕です!!
この時期になると始まるのが「タグラグビーあそび!」
公式のルールを子どもたち向けに少しアレンジし、走る・走る・走る~。
・相手とのかけ引き
・スペース(相手のいない場所)に走り込む
・相手をかわす
など、自然と走る動き、体を巧みに使う力、状況判断力などが育っていきます。
みんなが真剣にタグを取り合っていました。
味方にパスをする姿までみられ、普段のサッカーの体験もここに繋がってきてるのかな?
いやぁ、面白い!!
今日も青空に「タグ!」「トライ!」の声が響いていました!
2021.11.2
久しぶりの野外活動!!
今回の野外活動は、カレー作り!
グループ毎に「ごはん炊き隊!」「カレー作り隊!」に分かれ、それぞれが奮闘していました。
◆カレー作り隊!:
刃物を使う為、細心の注意を払いながらも、子どもたちは野菜の皮をむき、上手に切っていました。
野菜を切る時、野菜に割り箸を一本刺して、そこを持つことで指を切るリスクをぐーんと減らしています!
このやり方なら安心して料理マスターへの修行がご家庭でもできるかも!?
そうそう!『タマネギを切ると目が染みる!』ということを子どもたちは初めて知ったそうです♪
いやぁ、これぞ体験だなー♪
◆ごはん炊き隊!:
子どもたちだけで、「ご飯を炊く」というミッションが与えられました。
「ご飯を炊く」ということは、火を着けなければなりません。
しかも、大人は基本的に手伝いません!と言うから、子どもたちは話し合う、話し合う。
ゆめのもりは、あえて「マッチ」を使うのですが、一本目から成功するグループもあれば、マッチ2箱使い切って、気づけば12時になっても火が着かないグループもありました。
※ちなみにこの一番時間がかかったグループの所でかっこいいなぁと思ったのは「どれだけ大変でも自分たちでやり通す」という姿勢でした。本当に最後まで自分たちだけで薪の組み方まで工夫しながら、火を着けることが出来ました。
◆全体を通して:
野外活動の面白い所のひとつは、それぞれが自然と役割分担をして、「ゴール」を目指して進んでいくところです。
その中で、起こるのが『失敗』です。この失敗をどう受け止め、どう行動するか、ぞう組の子どもたちは彼らなりに考えています。
『失敗は成功の素』。どんどん失敗して、どんどんチャレンジして欲しい物です!
次はひつじ組さんとのコラボ野外活動!
ぞう組さん!今回の学びを活かして、次も成功させておくれ~♪
#野外活動